最近の私のゲーム事情は、6月にSteamで安くなっていたモンハンライズを購入。
(ワイルズは私のパソコンスペックでは無理だった)
基本、マルチでやるものなんでしょうけど、今のとこソロで楽しんでます。
ライズはソロにも優しい設計のようで、そこまでアクションゲームが得意じゃなくても楽しめてます。
で、操作が忙しくて激しいせいか、コントローラーへのダメージが…。
左スティックの軸が削れて、スティック周りに粉が落ちるんですよね。
他にも気付いたらスティックの指を置く部分が摩耗してツルツルになってました。
もう2年くらい前に3000円で買ったPS4タイプの中華製コントローラーです。
そろそろ買い替えても良いかなと思いつつ、操作は普通にできてるので、百均で便利そうなアイテムを購入してみました。
購入したのはこの2つ。


どちらもセリアで購入。
軸の保護になるかと思って購入してみたアシスタントリング(エイムリング)は硬さが三種類あって、全部で十個入り。
ソフトは食器洗い用のスポンジみたいな感じで、ミディアムやハードと比べると目が粗め。
ちょっと心許ないので、真ん中のミディアムを試しに装着してみました。
それなりに伸縮性はあるので、そっと伸ばしながら軸に通します。

想像よりぎちぎちになって結構な力を入れないとスティックが動かなくて、そのお陰でエイムが安定するみたい。
でも、キャラの移動のためにぐりぐり素早く動かしたい自分には、ちょっと硬すぎるので周囲をハサミで少しカット。
見た目はちと不格好ですが、かなり動かしやすくなりました。
ただ、やっぱり数日すると、このクッションが削れてスティック周りに屑が…。
軸は守られるけど、これを使い続けるのはちょっと厳しいかな、という感じ。
素直にシリコン製の保護カバー買ったほうが良いかも。
そして、もう一つはスティックに被せるカバーです。

ネットで同じようなデザインのものが売ってますが、ほぼ同じかと思います。
素材はシリコンゴム。
カバーをめくって、被せれば簡単に装着できます。
下の方まで覆ってくれてますが、私が使ってたコントローラーのスティックがちょっと小さめなのか密着ってほどではなかったです。
(実は最近Xbox系のコントローラーを購入したのですが、それに装着してみたら割とぴったり装着できました。操作に慣れるのにいま練習中なのでレビューはまた後日)

つぶつぶの滑り止めが付いているので操作はしやすいし触り心地も良いです。
早速装着してゲームしてみました。
左のスティックが摩耗が激しくてつるつるになってるんですけど、そのせいかバトルでヒートアップしてぐりぐりしてる最中に2度ほど外れてしまいました。
懸念していた通り。
右はスティック本来の滑り止めが残っているお陰なのか、操作中のズレはなし。
こりゃ困った、ってことで先程カットしたアシスタントリングの余り部分が大きさ的にもぴったりでカーブもあるし(三日月みたいな形)、隙間に詰めて装着し直してみました。
下方操作のときにズレたので上の方に詰めました。
これがフィットして、激しく動かしても全然ズレがなくなりました。
カバーを装着するなら、摩耗する前に付ける方がいいですね。
摩耗の予防にもなるし外れにくいし。
百均のスティックカバーはお試し品としても買って損はないかなと思います。



